明治16年8月
高良小学校開校
明治19年11月
北野尋常小学校分校となる
明治25年4月
弓削尋常小学校となる
明治40年4月
弓削尋常高等小学校と改称
明治41年3月
高等小学校廃止
明治42年5月
講堂竣工
明治44年4月
高等小学校併設
昭和16年4月
弓削国民学校と改称
昭和18年4月
運動場拡張
昭和22年4月
弓削小学校と改称
昭和30年3月
町村合併に伴い北野町立弓削小学校と改称
昭和35年7月
プール竣工
昭和39年10月
大蔵大臣・日本銀行総裁より優良子ども銀行表彰
43、47年度ひきつづき受賞
昭和52年7月
新校舎竣工
昭和53年1月
屋内運動場竣工
昭和53年4月
県研究指定・委嘱校(教育課程)1年次
昭和54年11月
同上中間報告会
昭和55年7月
同上3年次研究発表会
昭和56年10月
学校給食文部大臣表彰
昭和56年11月
県教育委員会より教育文化功労賞受賞
昭和61年6月
県小学校PTA連合会より弓削小学校PTA表彰
平成4年2月
創立100周年記念行事挙行
平成5年4月
県教育委員会研究指定・委嘱校(教育課程一般)1年次
平成6年4月
県教育委員会地域指定地域指定・委嘱
特色ある学校づくり(マイスクール・マイタウン)推進事業研究協力校1年次
平成7年6月
県教育委員会研究指定・委嘱校(教育課程一般)3年次研究発表会開催
平成8年10月
県教育委員会地域指定地域指定・委嘱
特色ある学校づくり(マイスクール・マイタウン)推進事業研究協力校3年次発表会開催
平成10年6月
県教育委員会重点課題「開かれた学校づくり」研究指定・委嘱1年次
平成12年11月
県教育委員会重点課題「開かれた学校づくり」研究指定・委嘱3年次研究発表会開催
平成17年2月
市町村合併に伴い久留米市立弓削小学校と改称
平成17年4月
全国図書館コンクール文部科学大臣賞受賞
平成17年6月
新プール竣工
平成21年2月
屋内運動場内部大規模改修
平成22年10月
太陽光発電、モニター設置
平成23年8月
管理特別教室棟耐震改修工事、下水道切替工事
平成24年8月
校舎棟大規模内部改造、屋内運動場外部改修
平成30年10月
屋内運動場電気設備改修
平成30年12月
久留米市版ISO認定授与式
平成31年4月
特別支援学級 1学級増設
令和1年8月
体育館改修工事
令和1年11月
第53回福岡県小学校家庭科教育研究大会、第45回筑後地区
小学校家庭科教育研究大会、久留米市小学校教育研究会家庭科部会実践交流会 研究発表会
令和2年8月
ワークスペース カーテン設置
令和3年3月
GIGAスクール Wi-Fi工事 完了
令和4・5年
久留米市小・中学校特色ある教育実践推進校